ちびっ子と一緒に!東京ディズニーランド【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【東京】【千葉】【ディズニー】
- 東京ディズニーランドの基本情報
- ディズニーアプリをダウンロードしておこう
- 子どもが楽しめるアトラクション選びが大切
- 蒸気船マークトウェイン号
- ウエスタンリバー鉄道
- イッツ・ア・スモールワールド
- キャラクターグリーティングを楽しもう
- 小さい子にはトゥーンタウンがおすすめ
- 大人向けのアトラクションには交代利用サービスを
- パレードは場所取りがおすすめ
- 屋内外のショーは座って集中できる年齢の子におすすめ
- レストランは目的に合わせて選んで
- 長距離を歩けない子にはベビーカーが必須
- こまめに休憩を
- ベビーセンターを利用しよう
- ベビーカーは目立つように
- 子どものおねだりに注意
- ディズニーキャストはフレンドリー
- 迷子に注意
- 荷物は預けて身軽に
- 混雑に注意
- 東京ディズニーランドのチケットは4歳から
- 東京ディズニーランドのバケーションパッケージ
- ディズニーホテル「ディズニーランドホテル」に泊まれば便利
- 東京ディズニーランドへ行くには気温や気候に注意
- 東京ディズニーランドへのアクセス
- まとめ:東京ディズニーランドの総合評価
- 小さな子から大人まで楽しめる充実の施設
- 事前の下調べや用意が大切
- こまめな休憩が必須
ちびっ子と一緒に!東京ディズニーランド【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【東京】【千葉】【ディズニー】
この記事は、
- 子連れのファミリー
- 妊婦さん
向けに、
- 妊婦さんが楽しめるスポット
- キッズが楽しめるスポット
- ファミリーが楽しめるスポット
であるかどうかの視点から、
東京ディズニーランド
をレビューしています。
なお、この記事を含む【ちびっ子と一緒にシリーズ】の評価軸や評価方法は「キッズ遊びスポットのレビュー方法と評価基準」をご参照ください。
東京ディズニーランドの基本情報
ディズニーアプリをダウンロードしておこう
入園前にディズニーアプリをダウンロードしておきましょう。アプリで、アトラクションの待ち時間、ショーやスタンバイパスの抽選、レストランの予約などができます。
入園してすぐに、アプリからショーの抽選やスタンバイパスを取得しておくと、一日の予定が決まり、動きやすいでしょう。
並ばずにアトラクションに乗れるスタンバイパスの発行有無は、混雑状況によっても違います。公式サイトをこまめに確認しておくのがよいと思います。
子どもが楽しめるアトラクション選びが大切
アトラクションによっては、大きな音が鳴ったり、暗くなったりして、子どもによっては泣いてしまうかも。アトラクションには身長制限もあります。
あらかじめ公式サイトでアトラクションの特徴を確認しておくのがおすすめです。
赤ちゃんは、ディズニーキャラクターのグリーティングや園内の船や電車、散歩を楽しむくらいの気持ちでいくのがよいでしょう。
以下の乗り物は、赤ちゃんを抱っこしたまま乗れるので、アトラクションデビューにおすすめです。
蒸気船マークトウェイン号
蒸気船で、アメリカ河一周の旅に出れます。ベビーカーごと乗船可能。
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
動物のいるジャングルを船で探検できます。子どもは膝の上に抱っこでOK。
ウエスタンリバー鉄道
汽笛の大きな音や暗いトンネルが大丈夫なら、列車の旅を楽しめます。子どもは膝の上に抱っこでOK。
イッツ・ア・スモールワールド
少し暗い館内、大きな音で流れる音楽が大丈夫なら、かわいい人形と音楽に喜ぶでしょう。子どもは膝の上に抱っこでOK。
キャラクターグリーティングを楽しもう
園内では、ミッキーやミニー、ドナルドなどのキャラクターとグリーティングができる場所があり、写真も一緒に撮れます。
ミッキーは、「ミートミッキー」、ミニーは「ミニーのスタイルスタジオ」で会えます。たいてい60分程の待ち時間ができているので、アプリで待ち時間をチェックして、比較的混んでない時間に利用するのがおすすめです。
混雑時期には、エントリー制となり、抽選にあたらないとグリーティングができない場合もあります。事前に公式サイトを見て情報収集のうえ、抽選の場合は会えないこともあることを子どもに説明しておくほうがよいでしょう。
子どもが並ぶ時にぐずらないよう、暇つぶしのグッズもなにか持参しておくとよいと思います。
その他にも、色々な場所にキャラクターが突然現れることもあります。たいていキャラクターにはキャストが付き添っているので、一緒に写真を撮ってもらいましょう。アピールしないとなかなかキャラクター自ら近づいてきてはくれないので、積極的に声をかけてみてください!
小さい子にはトゥーンタウンがおすすめ
トゥーンタウンには、人気の「ミートミッキー」や「ミニーのスタイルスタジオ」のほか、チップとデールの家やドナルドの家、グーフィーの家などがあり、小さな子でも楽しめるのでおすすめです。トゥーンタウンの中にはベビーセンターもあるので、赤ちゃん連れでも利用しやすいでしょう。
トゥーンタウン内には、トゥーンパークという床がフワフワで、星や動物の彫刻が並ぶエリアもあります。よちよち歩きの子も公園遊びができるのでおすすめです。
トゥーンタウンをでてすぐのお店「ブレイブリトルテイラー・ショップ」では、かわいいベビーグッズが買えますよ。
大人向けのアトラクションには交代利用サービスを
身長制限などアトラクションを利用できない子どもがいて、2名以上の大人が同伴している場合、交代でアトラクションを利用できますよ。
アトラクション入口のキャストに声をかけてみてください。
パレードは場所取りがおすすめ
パレードは園内をぐるっと周るので、始まる前に場所取りをしておけば、座って見ることもできます。パレードの時間が近づいてくると、キャストが誘導しているので、場所が分からなければ聞いてみましょう。
場所取りをしていないと、立ち見になったり、木や建物が邪魔で見えにくい場所しか空いてなかったりということがあります。事前に見る場所の目星をつけておくのがよいでしょう。
家からレジャーシートを持参するのがおすすめです。ただし、レジャーシートや荷物のみでの場所取りは禁止されているので注意しましょう。
屋内外のショーは座って集中できる年齢の子におすすめ
屋内外のショーの上映時間は30分ほど。並ぶか、抽選にあたれば鑑賞できます。
屋内のショーは、館内が暗くなり、大きな音が鳴ります。赤ちゃんは泣いてしまうことも。
ほとんどの場合、入場後の途中退室や席から立ってあやすことはできません。子連れで見れそうか、子どもの様子を見て判断しましょう。
レストランは目的に合わせて選んで
ディズニーランドのほとんどのレストランには、ベビーチェアや紙エプロンが用意されており、子連れが利用しやすいところがたくさん。
1か月前の朝10時よりディズニーの公式サイトからプライオリーシーティングというレストランの予約制度が利用できます。当日並ばなくてよいよう予約するのがおすすめです。ディズニーホテルに泊まると、宿泊特典で予約しやすくなります。
朝9時から当日枠のレストラン予約もオンラインでできます。レストランでの直接予約は朝10時から空席やキャンセルがある場合のみ案内されます。
子連れにおすすめのレストランは、和食がある「れすとらん北斎」やスイーツビュッフェもある「クリスタルパレス・レストラン」です。
公式サイトにお子様ランチがあるレストランの情報も載っているので、チェックしてみてください。
長距離を歩けない子にはベビーカーが必須
アトラクションは園内のあらゆるところにあるため、小さな子はベビーカーが必須です。自宅から持ち込んでもよいですし、エントランス近くにて1,000円でB型ベビーカーをレンタルするのもよいでしょう。
妊婦さんは、意識的に休憩するなどして、無理をしないようにしてください。
お目当てのアトラクションに行く最短ルートを事前にチェックしておきましょう。
こまめに休憩を
よく園内で疲れてしまい、ぐずっている子どもや途中で眠ってしまっている子どもを見かけます。子どもを適度に休憩させながら楽しむようにしましょう。園内は当日限りは再入園可能なので、近くにホテルをとってお昼寝させたりと工夫するのが良いと思います。
妊婦さんも移動だけでかなりの距離を歩いてしまうので、意識的に休む時間を設けるほうがよいでしょう。園内にはところどころにベンチがあります。
ベビーセンターを利用しよう
園内には便利なベビーセンターがあるので、赤ちゃん連れでも安心です。
中には、授乳室やオムツ替えベッド、離乳食を食べさせるテーブルや椅子があります。キッチンやレンジ、調乳用のお湯や氷水まで完備。オムツやおしりふき、離乳食、液体ミルクもセンター内で購入できるので便利です。
ベビーセンターは、ワールドバザールとトゥーンタウンにあります。
ベビーカーは目立つように
ベビーカーは、園内で1,000円でレンタルするか、自分のものを持ち込むこともできます。
ベビーカーには、目立つ印をつけたり、盗難防止のロックをつけたりと工夫しましょう。
アトラクションに乗る際にベビーカー置き場を利用できるものの、たくさんのベビーカーが停まっているので、探すのに時間がかかる場合があります。
子どものおねだりに注意
ディズニー内には、たくさんのお土産屋さんやガチャガチャ、メダルマシーンなどがあります。アーケード内には、風船が売られていたり、夜になると光るおもちゃが並べられていたりと誘惑がたくさんです。あらかじめ、買うおもちゃは一つまで、などの約束を子どもとしておきましょう。
我が家は、帰り際に欲しがった風船が1,500円するとは知らず、びっくりしてしまいました。意外に日持ちして数日は浮いていて、楽しめましたが…
ポップコーンも店によって色々な味があり、入れ物も違うものがたくさん売っているので、欲しがるかもしれません。買ったあとに、やっぱりあっちがいい!となると食べきれないうえ、もったいないですよね。買う場合は、あらかじめ子どもとどれにするか相談しておくことをおすすめします。
お土産屋は、閉園間際にはとても混むので、時間をずらして利用したほうがよいでしょう。
ディズニーキャストはフレンドリー
園内のディズニーキャストはとてもフレンドリー。声をかけると、誕生日や初めての来園シールがもらえますよ。
すれ違うたびに挨拶してくれるので、子どもも喜んでコミュニケーションをとっていました。
迷子に注意
人で混雑するうえ、子どももハイテンションになるため、迷子をたまに見かけます。
迷子が心配な場合は、迷子シールをもらって子どもの服に貼り付けておきましょう。シールをめくると子供の名前と年齢、保護者の連絡先が見えるようになっています。
いざというときは、迷子センターもあります。迷子になってしまった小学生以下の子どもを保護してくれるそう。子どもが迷子になってしまったときには、近くのキャストまで声をかけてください。
荷物は預けて身軽に
子連れは荷物が多くなりがち。荷物はなるべく預けて、身軽に行動しましょう。
舞浜駅やディズニーランドの入り口付近にコインロッカーがたくさんあります。
ディズニーホテル宿泊者は、舞浜駅を出てすぐのウェルカムセンターで、荷物をあらかじめホテルに送ることもできますよ。
お土産は、ディズニーアプリ上から買って、自宅に送るのもおすすめ。入園者限定グッズもアプリ上から買えますよ。
混雑に注意
土日やハロウィンなどのイベント時は混み合うので、なるべく避けたほうがよいでしょう。
混雑時期は、アトラクションも行列、レストランも満席でなかなか大変です。
禁止されているにもかかわらず、入園時にアトラクションに向けて走り出す人がいたりと、安全に楽しむことが難しい場合もあるので、気をつけましょう。
東京ディズニーランドのチケットは4歳から
子どもは4歳からチケット料金がかかります。チケット料金は日によって変動し、大人は7,900〜9,400円、中学生以上は6,600〜7,800円、4歳以上は4,700〜5,600円です。
夏休みなど、時期によってはチケットの割引キャンペーンがあるので活用しましょう。
東京ディズニーランドのバケーションパッケージ
お財布に余裕があるなら、バケーションパッケージがおすすめ。チケットと宿泊、ドリンク券などがついたパッケージです。
一人当たり10万円を超えてしまうこともありますが、アトラクションの優先利用やショーの特別鑑賞席、キャラクターとのグリーティングがついていたりと並ばずに思いっきりディズニーランドを楽しめます。
ディズニーホテル「ディズニーランドホテル」に泊まれば便利
ディズニーランドのエントランスを出てすぐの「ディズニーランドホテル」は、小さい子ども連れや妊婦さんはすぐに部屋に戻れるので、おすすめ。ただし、ディズニーシーのホテル「ミラコスタ」のように、ランドと直結していないため、エントランスを出たあと少し歩く必要があります。
宿泊者は、アーリーチェックインを利用して、チェックアウト日に一般客より早く園に入園できます。早く入園できると、人気アトラクションに長時間並ぶ必要がありません。レストランの予約ができる宿泊特典もあります。
東京ディズニーランドへ行くには気温や気候に注意
屋外で過ごすことが多いパーク。暑い時期は、熱中症に気をつけて、こまめな水分補給と休憩をとってください。寒い時期は、羽織れるものを持っていくなど、防寒対策をしっかりしたほうがよいでしょう。
東京ディズニーランドへのアクセス
東京ディズニーランドの最寄り駅は、「JR舞浜駅」です。舞浜駅からディズニーランドのエントランスまでは、子どもにとっては長い距離を歩く必要があるので、ベビーカーがあるほうがいいでしょう。
子連れでの移動が大変な方は、様々な駅やホテルから直行バスも出ているので、公式サイトをチェックしてみてください。
車で行く場合は、駐車料金が必要。平日は2,500円、土日祝日は3,000円です。残念ながらパーク利用による割引はありません。
まとめ:東京ディズニーランドの総合評価
小さな子から大人まで楽しめる充実の施設
ベビーセンターなど、子連れでも楽しめる配慮がたくさんあります。大人から子どもまで丸一日さまざまな楽しみ方ができます。
事前の下調べや用意が大切
ディズニーアプリのダウンロードやレストランの予約など、事前に下調べや準備をしておくことで、当日にバタバタせずに楽しめます。
こまめな休憩が必須
楽しくてつい無理をしてしまいがち。気温や天気もみながら、こまめに休憩して過ごすことが、一日楽しむコツかと思います。