ファミリーのしあわせ、ファミリーでのお出かけ
2025-06-11 09:10:03
1165

飛鳥山公園のレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー【関東】【東京】【北区】

飛鳥山公園のレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
 
Visit Us
この記事の目次
  • 飛鳥山公園の基本情報
  • 飛鳥山公園は駅チカでアクセスしやすい
  • 飛鳥山公園の駐車場は有料です。
  • ベビーカーでもアスカルゴの利用で楽々登れる
  • お財布にはとっても優しい
  • 大型遊具や機関車の展示などいろいろな遊びができる
  • 夏は水遊びもできる
  • 子どものエネルギー発散はバッチリ!
  • 授乳室は園内にある博物館で利用可能
  • トイレは4ヶ所
  • 坂道や階段が多いので妊婦さんは注意
  • 大人は博物館巡りもできる
  • ガチャガチャは無し!
  • まとめ
    • アクセスもコスパも良い
    • 子どもの満足度が高い
    • 赤ちゃん連れの場合、月曜日は注意!

飛鳥山公園のレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー【関東】【東京】【北区】

この記事は、

  • 子連れのファミリー
  • 妊婦さん

向けに、

  • 妊婦さんが楽しめるスポット
  • キッズが楽しめるスポット
  • ファミリーが楽しめるスポット

であるかどうかの視点から、

飛鳥山公園をレビューしています。

なお、この記事を含む【ちびっ子と一緒にシリーズ】の評価軸や評価方法は「キッズ遊びスポットのレビュー方法と評価基準」をご参照ください。

この記事の要約

●駅からすぐの立地でアクセス抜群、JR・都電・メトロいずれも徒歩圏内

●有料駐車場あり(30分150円)、台数に限りがあるので満車に注意

●入園料は無料、公園内モノレール「アスカルゴ」も無料で利用可能

●大型遊具・砂場・ブランコ・滑り台など子供が楽しめる設備が充実

●都電・蒸気機関車の展示あり、乗車体験もできる

●夏は噴水や浅い池で水遊びができ、小さな子から小学生まで楽しめる

●園内の博物館で授乳室やおむつ交換台が利用可能(ただし月曜休館に注意)

●ベビーカー貸出はなし、トイレは4ヶ所あり比較的きれいで多機能トイレもあり

●坂道や階段が多いので妊婦さんや小さな子連れは「アスカルゴ」活用が安心

●園内にベンチや東屋が多く、休憩やお弁当持参もOK。飲食施設もあり

●北区飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館など大人も楽しめる施設が併設

●ガチャガチャはなし、お土産館はあるが子ども向け要素は控えめ

飛鳥山公園の基本情報

  • 住所: 東京都北区王子1‑1‑3
  • 開園日: 1873年1月15日(明治6年、日本初の公園の一つに指定)
  • 面積: 約73,000㎡(約7.3ヘクタール)
  • 交通アクセス: JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子駅」中央口・南口より徒歩1~2分、都電荒川線「飛鳥山」または「王子駅前」停留所すぐ、首都高速王子北ICから車で約10分
  • 特徴: 江戸時代の将軍・徳川吉宗が桜を植えて庶民の花見の名所にしたことが始まり。ソメイヨシノなど約600本の桜、約1,300株のアジサイが楽しめる。眺望モノレール「あすかパークレール(アスカルゴ)」や大型すべり台などの遊具、水遊び場もあり、家族連れや子供にも人気。北区飛鳥山博物館・紙の博物館・渋沢史料館の3館や、旧渋沢庭園(国指定重要文化財)もある。
  • 公式ウェブサイト: 東京都北区 飛鳥山公園公式サイト
  • 駐車場: あり(普通車19台・大型3台・身体障害者用3台、30分150円など。24時間営業・現金のみ。台数が少ないため満車注意)
  • 開園時間: 公園全体は24時間開放(各博物館・旧渋沢庭園など一部は時間制限あり)
  • 閉園日: 公園は無休(各博物館や旧渋沢庭園は月曜・年末年始など休館日あり)

飛鳥山公園は駅チカでアクセスしやすい

飛鳥山公園は、JR京浜東北線の「王子駅」(中央口か南口)から徒歩すぐの場所にあります。

また、都電荒川線の「飛鳥山」「王子駅前」からも利用可能です。

東京メトロ南北線「王子駅」(一番出口)からも徒歩3分という近さです。

アクセス経路が複数あるため大変便利な場所にあると言えます。

駅から近いので、子連れでも楽々です。

飛鳥山公園の駐車場は有料です。

普通車は30分150円かかります。

日中の最大料金はありませんが、価格設定は良心的だと思います。

駐車できる台数がそれほど多くはないので、満車になることもよくあります。

そのため、周辺にある有料のパーキングも事前に調べをしておくと良いかもしれませんね。

ベビーカーでもアスカルゴの利用で楽々登れる

王子駅中央口を左折するとすぐに、「あすかパークレール」(通称アスカルゴ)という小さな無料のモノレールがあります。

乗り場は、「飛鳥山公園入口」と山頂の「飛鳥山山頂」の2ヶ所です。

飛鳥山は、都内で1番低い山だそうです。

それでも山でベビーカーを押すのは大変ですよね。

そんなときは、アスカルゴで上まで登りましょう!

冷暖房完備で景色も良いので、ベビーカーでなくてもぜひ乗ってみてください。

片道2分という短い時間ですが子どもも喜びますしおすすめです。

お財布にはとっても優しい

公園ですので入場料はかかりませんし、だれでも自由に遊べます。

駐車場を利用する場合、料金はかかってしまいますが、それ以外にかかる費用はありませんのでお財布には優しいスポットだと思います。

モノレールに乗っても無料というのが、筆者は嬉しかったです。

大型遊具や機関車の展示などいろいろな遊びができる

遊具広場には、大型のお城の遊具や砂場、ブランコ、滑り台など子どもが楽しめる遊具がたくさんあります。

遊具の他に、「都電」と「蒸気機関車」の展示車両もあります。

電車好きの筆者の子は、都電に興味津々でした。

見るだけでなく乗ることもできますよ!

夏は水遊びもできる

遊具広場から下ったところに、夏になると水遊びができるエリアがあります。

噴水や滝、浅い小川があったりとなかなか遊びがいがあります。

小さな子から小学生まで、十分楽しめるジャブジャブ池です。

ただし、人気のある水遊び場ですので人が多いこともあります。

走り回っている子もいますので、小さな子が遊ぶときは近くで見守ってあげたほうがよさそうです。

木陰は風も通って涼しいですが、日が当たる場所のほうが多いので日焼け対策や帽子の準備はしっかりすることをおすすめします。

子どものエネルギー発散はバッチリ!

遊具広場や水遊びエリアで自由に思いっきり遊べば、子どもの体力消費はバッチリです。

公園内には階段もたくさんあり、四季折々の風景を楽しみながら歩きまわるだけでも良い運動になります。

授乳室は園内にある博物館で利用可能

公園に授乳室があることってあまりありませんよね。

ですが、飛鳥山公園を利用するときは、公園内にある飛鳥山博物館内の授乳室が使えます。

入館には通常料金がかかりますが、授乳室だけ利用したいときは、スタッフの方へ声をかければ使わせてもらえるそうです。

おむつ交換台もあるようなので、赤ちゃん連れでも問題ありません。

ただし、おむつゴミは持ち帰りです。

1点注意しておきたいのが、飛鳥山博物館の休館日です。

毎週月曜日はお休みのため授乳室も利用できません。

■ベビーカーの貸出はなし

ベビーカーの貸出はないです。

そのため、ベビーカーが必要な方は必ず持参しましょう。

トイレは4ヶ所

公園内にトイレは4ヶ所あります。

トイレがある場所に偏りもないので、トイレが近くて心配のある妊婦さんでも問題ないくらいの数だと思います。

筆者は、5ヶ所のトイレを利用しましたが比較的きれいなトイレでした。

公園のトイレと言うと古くて汚いところが多いですが、飛鳥山公園で利用したトイレは清掃がしっかりされている印象です。

多機能トイレでは、おむつ交換も可能です。

坂道や階段が多いので妊婦さんは注意

飛鳥山公園は、緑が多く四季折々の自然が楽しめる良い環境ですが、坂道や階段が多いです。

山頂へ行くのにアスカルゴを利用すれば楽ですが、使わずに登るのは妊婦さんには少々大変かもしれません。

もちろん、歩いたほうが良い方は良い運動になります。

ですが、坂道を歩くのが心配な方はアスカルゴの利用がおすすめです。

また、雨が降ったあとなどは道が滑りやすくなるので気をつけてください。

■休憩場所や食事する場所に困らない

ベンチなどは公園内にいくつもあります。

東屋もありますので、歩き疲れた妊婦さんや小さなお子さんも休憩がしやすいです。

木陰に設置されたベンチは、夏の暑い日にはとても助かる休憩スポットです。

軽食や食事をするには、遊具エリアの近くにあるれすとらん館がおすすめです。

おしゃれなレストランでゆっくり食事を楽しみたいという方は、カフェレストランがありますし、手軽にさくっと軽食を食べたいという方は、パンやアイスクリーム、お菓子などをテイクアウトできるお店もあります。

筆者が行ったときは、お昼ごろになると行列ができていました。

美味しそうなスイーツは大人も子どもも誘惑されます。

もちろん、家族でお弁当を広げてゆっくりと過ごすこともできます。

大人は博物館巡りもできる

ベビーカーに乗る赤ちゃんや小さな子連れのファミリーの場合は、お昼寝時間に博物館に行ってみるということも可能です。

飛鳥山公園には、「北区飛鳥山博物館」、紙専門の博物館「紙の博物館」、渋沢栄一の関連史料を展示する「渋沢史料館」の3つの博物館があります。

博物館は空調設備も整っていますし、静かな場所ですので、ベビーカーの中でのお昼寝も快適に過ごせます。その隙に大人は興味のある博物館を楽しむというのも良いかもしれませんよ。

ガチャガチャは無し!

公園ですので、ガチャガチャはありません。

公園内に「渋沢×北区 飛鳥山 おみやげ館」という施設はありますが、子どもが興味を持つような感じはしません。

まとめ

アクセスもコスパも良い

アクセスの良さがとても魅力の公園です。

駅からすぐ近くというのは、ベビーカーを利用する赤ちゃんや小さな子連れのファミリーにはとても嬉しいポイントです。

自家用車の場合、駐車料金はありますが、良心的な価格なのでそこまで神経質にならずに済みます。

また、入園料がかからないので、気軽に遊びに行けるのも良いところです。

子どもの満足度が高い

飛鳥山公園は子どもの遊び場がとても充実しています。

モノレールにも乗れて、いろいろな遊具で遊べ、都電や蒸気機関車の展示も見られるので、子どもは飽きることなく思いっきり楽しめます。

さらに、夏は水遊びで体力の消費も抜群です。

いろいろな年齢層の子どもが遊べるおすすめの公園です。

赤ちゃん連れの場合、月曜日は注意!

赤ちゃん連れでの公園遊びは、ベビーカーでの移動や授乳、おむつ交換が心配なところですが、飛鳥山公園には育児関連の設備がありますので基本的には問題ありません。

公園ですので、ベビーカーで移動するのにすべての道がスムーズというわけにはいきませんが、アスカルゴもありますのでそれほど苦労することはないと思います。

公園内にある飛鳥山博物館で授乳もおむつ交換もできますが、休館日の月曜日は利用できないため気をつけてください。

 

関連記事

RELATED ARTICLE
 
 

ピックアップ記事

PICK UP ARTICLE
 
https://famisia.com/forum/article?articleids=388

ちびっ子と一緒に!リニア・鉄道館【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【愛知】



リニア・鉄道館の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #評価基準 #レビュー方法 #室内 #雨の日もOK #博物館 #愛知
2023-05-18 13:33:13
2037
https://famisia.com/forum/article?articleids=249

ちびっ子と一緒に!所沢航空記念公園【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【埼玉】



所沢航空記念公園の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室外 #埼玉
2022-11-18 08:15:17
2271
https://famisia.com/forum/article?articleids=215

ちびっ子と一緒に!新宿御苑【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【新宿】【東京】



新宿御苑の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室外 #東京 #妊婦さんも楽しめる #公園 #新宿
2023-06-06 14:19:44
22868
https://famisia.com/forum/article?articleids=265

ちびっ子と一緒に!南町田グランベリーパーク【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【東京】



南町田グランベリーパークの施設レビュー情報~東京都町田市にある南町田グランベリーパークは、240店舗ものテナントが入ったショッピングモールをメインに、スヌーピーミュージアムと鶴間公園を併設した大型商業施設です。~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室内 #雨の日もOK #東京 #無料で遊べるスポット #ショッピングモール
2022-12-04 07:56:56
2048
https://famisia.com/forum/article?articleids=409

ちびっ子と一緒に!エクスパーサ海老名(上り)&大谷近隣公園【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【神奈川】



エクスパーサ海老名(上り)&大谷近隣公園の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室外 #無料で遊べるスポット #妊婦さんも楽しめる #公園 #神奈川
2023-07-26 08:36:19
1730
ファミリーのしあわせ、ファミリーでのお出かけ
プライバシーポリシー
運営会社
SiteMap
©2019-2025 InfinityMatching All Right Reserved.
「ちびっ子と一緒に」シリーズ
雨の日もOK
無料で遊べるスポット
妊婦さんも楽しめるスポット
水族館