ファミリーのしあわせ、ファミリーでのお出かけ
2025-05-20 08:50:51
1238

春日部第1児童センター エンゼル・ドームのレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー【関東】【埼玉】 

春日部第1児童センター エンゼル・ドームのレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
 
Visit Us
この記事の目次
  • 春日部第1児童センター エンゼル・ドームの基本情報
  • 春日部第1児童センター エンゼル・ドームへのアクセスは電車か車で!駐車場も完備で便利
  • 児童センターだからたくさん遊べて無料!
  • 利用する時間帯に注意が必要
  • 育児関連設備はバッチリ!
  • 座る場所には困らない
  • お弁当を食べるのOK
  • 妊婦さんの利用も問題はないが走る子どもには気をつけて
  • 子どもの体力消費は期待大
  • 大人気のスライダーは定員と中止になる事があるため注意
  • ガチャガチャはなし
  • 0歳〜小学生までが楽しめる
  • まとめ
    • 気軽に遊びに行ける
    • 子どもが喜ぶ充実の施設内容

春日部第1児童センター エンゼル・ドームのレビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー【関東】【埼玉】 

この記事は、

  • 子連れのファミリー
  • 妊婦さん

向けに、

  • 妊婦さんが楽しめるスポット
  • キッズが楽しめるスポット
  • ファミリーが楽しめるスポット

であるかどうかの視点から、

春日部第1児童センター エンゼル・ドームをレビューしています。

なお、この記事を含む【ちびっ子と一緒にシリーズ】の評価軸や評価方法は「キッズ遊びスポットのレビュー方法と評価基準」をご参照ください。

この記事の要約

●赤ちゃんから小学生まで無料でたっぷり遊べる児童センター

●アクセスは車が便利、駐車場も78台分あり無料

●電車でも徒歩10分ほどでアクセス可能(東武野田線 藤の牛島駅)

●プールのようなスライダーや噴水、大型遊具などがあり夏場は大人気

●授乳室やおむつ交換台、清潔感ある設備で赤ちゃん連れも安心

●お弁当の持ち込みOK、ランチルームやベンチも多く一日中過ごせる

●プレイルームは時間帯で年齢別の利用制限あり注意

●妊婦さんも利用しやすいが、走る子どもには注意が必要

●ガチャガチャなどの誘惑がなく、親も安心

●毎月のイベントや静かな遊びもあり、小学校高学年でも楽しめる

春日部第1児童センター エンゼル・ドームの基本情報

  • 住所: 埼玉県春日部市牛島371-1
  • 開館日: 2004年8月(平成16年)
  • 面積: 敷地面積 5,923.54㎡、建築面積 1,672.31㎡、延床面積 1,204.88㎡
  • 交通アクセス: 東武野田線(アーバンパークライン)「藤の牛島駅」より徒歩約10分(約700m)
  • 特徴: 子どもたちが健全な遊びを通じて健康を増進し、情操を豊かにすることを目的とした児童センターです。屋外にはアスレチック型の大型遊具や『クレヨンしんちゃん』のモニュメントがあり、夏季には噴水やスライダーで水遊びが楽しめます。また、館内にはプレイルーム、パソコンコーナー、視聴覚室、図書・学習コーナーなどがあり、雨の日でも遊べる環境が整っています。太陽光発電や風力発電、屋上緑化など、環境に配慮したエコな施設でもあります。
  • 公式ウェブサイト: 春日部第1児童センター エンゼル・ドーム公式サイト
  • 駐車場: あり(78台)
  • 開館時間: 午前10時〜午後6時
  • 休館日: 年末年始(12月29日〜1月3日)

春日部第1児童センター エンゼル・ドームへのアクセスは電車か車で!駐車場も完備で便利

春日部第1児童センター エンゼル・ドームには、駐車場(78台)があります。

児童センターにしては、かなりとめられる方ではないのかなと思います。

駐車場はもちろん無料です。

夏休みや隣接しているひまわり畑が見頃の時期は、混雑しますので駐車待ちになることもあるようですが、通常時は駐車できなくて困ることはないでしょう。

電車を利用する場合、最寄りの駅である東武野田線「藤の牛島駅」からは徒歩で10分ほどです。

小さなお子さん連れやベビーカーでも、少し遠いですが歩ける距離です。

車が利用できないときは、電車でも十分アクセスできます。

児童センターだからたくさん遊べて無料!

児童センターなので、どれだけ遊んでも無料です。

そして驚くべきことに、なんと春日部第1児童センター エンゼル・ドームには、プールにあるようなスライダーがあります。

このスライダーで遊ぶのも、もちろんお金はかかりません。

その他にも、屋外にある噴水エリアで夏は水遊びができますし、大型の複合遊具やローラー滑り台もあります。

屋内には、一般的な児童センターにあるような小さなお子さんがおもちゃで遊べるコーナーや小さめの体育館のようなプレイルームがあります。

施設自体は、そこまで大きくはありませんが無料とは思えないほどの充実ぶりです。

ちなみに、春日部ということで「クレヨンしんちゃん」のキャラクターたちのモニュメントもあるんですよ!

お金を一切かけずとも、子どもが思いっきりいろいろな遊びができるのは、とても嬉しいですよね。

利用する時間帯に注意が必要

プレイルームには、利用時間に制限がありますので注意してください。

10:00~15:30は小学校入学前のお子様・小学生以上の利用時間ということで、制限はないようなものですが、15:30~18:00は小学生以上優先の利用時間となります。

小学生の兄弟に合わせて、放課後に遊びに行ったりすると、小学校入学前の小さなお子さんはプレイルームが利用できない可能性があります。

育児関連設備はバッチリ!

児童センターですので、授乳室やおむつ交換台の設備は整っています。

調乳するためのお湯が必要なときは、スタッフの方に声をかければ用意していただけます。

施設全体に言えることですが、清潔感もありますので赤ちゃん連れでも安心して利用できます。

座る場所には困らない

子どもが遊んでいるのを見守るときは、できれば座っていたいですよね。

筆者の子どもたちは、幼稚園と小学生になり、一緒に遊ぶというよりは自分たちで好きに遊びます。そして、「見ててね!」という感じなので、基本見守りに徹する筆者なのですが、ずっと立っているのは、正直しんどいです。

ですが、こちらの施設はベンチのように座れる場所がたくさんあります。

そのため、子どもが遊んでいるのを目の届く場所から座ったまま見守れるのでとても助かっています。

お弁当を食べるのOK

お弁当を持参すれば、1日遊べます。

11時30分~13時00分は、ランチルーム(会議室)が利用できます。

夏は、日差しがきついのでおすすめしませんがレジャーシートを持って行けば、外でも食べられます。

屋上にも行けるので、ちょっとしたピクニック気分を味わえますよ。

自動販売機が施設内にはありますので、水分補給が必要なときにも困ることはありません。

妊婦さんの利用も問題はないが走る子どもには気をつけて

ベンチなど、座って休憩できる場所はしっかりありますし、トイレの数も十分です。

屋内でしたら、空調も効いていますので過ごしやすいです。

しかし、まわりで遊んでいる子どもには注意が必要かもしれません。

走っている子どもがまわりを見ておらずぶつかってくることがあります。

スタッフの方が、走らないようにという注意を子どもたちにしてくれています。

ですが、遊んでいて楽しくなり走ってしまう子がいます。

筆者は、2〜3回ぶつかられてしまったことがあります。

こちらは大人ですので、子どもがぶつかってきても大したことありませんが、妊婦さんの場合はあたりどころが悪いと大変ですので、気をつけてくださいね。

子どもの体力消費は期待大

屋外に大型の遊具があったり、水遊びができたりと体を動かす遊びができるため、子どもの体力消費はバッチリです!

特に夏は、水遊びやスライダーで楽しく遊べば、かなりの体力消費が望めます。

雨の日でも、屋内のプレイルームで体を動かして遊べるので、外で遊べなくても大丈夫です。

大人気のスライダーは定員と中止になる事があるため注意

夏になると開放されるスライダーエリアは、子どもたちに大人気です。

3歳上〜小学生までが利用できます。(おむつが取れていないとダメです。)

噴水エリアの水遊びは水着がなくてもOKですが、スライダーを利用するときは、水着の着用が必要です。

1日に利用できる時間が決まっていて3回ある時間の中で、利用の受付をします。

各回に定員があり、夏休みなどは受付するのに行列ができます。

ですので、もしスライダーで遊びたい場合は、ホームページで時間などを確認して早めに行くことをおすすめします。

筆者の子どもたちは、定員がいっぱいで遊べなかったことが何度かあります…。

もう1点、注意しておきたいことがあります。

噴水エリアとスライダーは、天気によっては利用できないことがあるんです。

雨や台風などはもちろんですが、あまりに暑い日(暑さ指数(越谷)が31以上)も利用が中止となります。

近年、暑い日が非常に多いため、この暑さ指数が原因で利用できない日が結構多いです。

暑いから水遊びに行こう!と張り切って行っても、暑すぎて遊べないということもありますのでご注意ください。

ガチャガチャはなし

児童センターですので、ガチャガチャはありません。

子どもを誘惑するような物の販売もありませんので安心です。

0歳〜小学生までが楽しめる

児童センターですので、年齢的には赤ちゃんから小学3〜4年生くらいまでの子どもが楽しめると思います。

小学校高学年になると、少々物足りなさがありそうです。

小さい子が多いので、大きい子は思いっきりは遊べないかなという感じです。

しかし、パソコンコーナーや図書コーナーといった静的な遊びは高学年の子でも十分楽しめると思います。

毎月いろいろなイベントも開催されていますので、そういったイベントに参加するのも楽しそうですね。

まとめ

気軽に遊びに行ける

春日部第1児童センター エンゼル・ドームは、駐車場完備で車でのアクセスが便利な施設です。

電車利用でも徒歩圏内なので、どなたでも訪れやすい立地です。

また、なんといっても無料で遊べるという点が魅力です。

子どもが喜ぶ充実の施設内容

プールにあるようなスライダーや噴水エリア、大型複合遊具などが充実していて子どもも大喜びします。

特に夏場のスライダーは大人気で、事前にホームページで時間や定員を確認してから訪れるのがおすすめです。また、乳幼児向けの設備も整っており、安心して赤ちゃん連れでも利用できます。お弁当持参で一日遊ぶこともできますし、座って見守れるベンチも多く設置されているので、大人は疲れにくいところもポイントです。

 

関連記事

RELATED ARTICLE
 
 

ピックアップ記事

PICK UP ARTICLE
 
https://famisia.com/forum/article?articleids=270

ちびっ子と一緒に!すみだ水族館【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【東京】



すみだ水族館の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室内 #雨の日もOK #東京 #妊婦さんも楽しめる #水族館 #動物との触れ合い
2022-12-09 08:56:23
1993
https://famisia.com/forum/article?articleids=263

ちびっ子と一緒に!紅葉谷公園・弥山展望台【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【広島】【宮島】【厳島】【廿日市市】



紅葉谷公園・弥山展望台の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室外 #妊婦さんも楽しめる #広島 #宮島・厳島
2022-12-02 08:26:30
2293
https://famisia.com/forum/article?articleids=414

ちびっ子と一緒に!沖縄美ら海水族館【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【沖縄】



沖縄美ら海水族館の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室内 #室外 #雨の日もOK #妊婦さんも楽しめる #動物が見れる #動物との触れ合い #自然と触れ合う #動物園 #公園 #水族館 #東京
2023-08-25 11:42:55
1723
https://famisia.com/forum/article?articleids=198

ちびっ子と一緒に!たまプラーザ テラス【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【横浜】【神奈川】



たまプラーザ テラスの施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #室内 #雨の日もOK #無料で遊べるスポット #神奈川 #横浜 #ショッピングモール
2022-10-02 07:53:13
4275
https://famisia.com/forum/article?articleids=384

ちびっ子と一緒に!市川市動植物園【子連れのお出かけ・キッズ遊び・妊婦楽しめるスポットレビュー】【千葉】



市川市動植物園の施設レビュー情報~【ちびっ子と一緒に】シリーズ~キッズや妊婦さんがいる家族向けに、遊びスポットの情報をレビュー
#ちびっ子と一緒に #遊びスポット #評価基準 #レビュー方法 #室外 #無料で遊べるスポット #妊婦さんも楽しめる #動物が見れる #公園 #千葉
2023-05-12 09:20:05
2201
ファミリーのしあわせ、ファミリーでのお出かけ
プライバシーポリシー
運営会社
SiteMap
©2019-2025 InfinityMatching All Right Reserved.
「ちびっ子と一緒に」シリーズ
雨の日もOK
無料で遊べるスポット
妊婦さんも楽しめるスポット
水族館